販促効果を高めるノベルティ活用のコツ

販促TIPs 更新日:2024年02月14日

新年度を控え、企業の皆様は次年度に向けて様々な準備をされている最中かと存じます。販促に掛かる活動も企業の重要な戦略のひとつといえますが、更にその中でも販促用ノベルティは、お客様との強固な関係構築やブランド認知度の向上に重要な位置にあります。

しかし、「どんなノベルティが効果的なのか?」「ノベルティでどのようにしてターゲットに刺激を与え、記憶に残ることができるのか?」といった疑問や悩みも出てきませんか?

今回は、販促用ノベルティの選び方、新年度におすすめのアイテム、効果的な配布方法まで、分かりやすくご案内しています。さらに、よくある質問への回答も記載し、皆様がお持ちであろう疑問点を解決します。

ノベルティを用いての販促活動は、ただ商品を配るだけではありません。お客様との長期的かつ良好な関係性を深める絶好のチャンスです。皆様の販促活動がさらに充実し、新年度のスタートダッシュを成功に導く一助となれば幸いです。

販促用ノベルティの基礎知識

1-1. 販促用ノベルティとは?

販促用ノベルティは、企業が自社の製品やサービスを宣伝するために使う小さな贈り物や粗品のことを言います。一般的にはペン、キーホルダー、マグカップ、Tシャツ、エコバッグなど、ロゴや企業名を入れることのできる様々なアイテムのことを呼んでいます。

また、食品や生活雑貨、日用品なども人気のある販促用ノベルティです。
これらは主に、展示会やイベント、販売促進キャンペーンの際に顧客に無料で配布されます。

1-2. 販促ノベルティの目的と効果

  • ブランド認知度の向上: 企業ロゴや名前が入ったノベルティは、人々の目に触れる機会を増やし、ブランドの認知度を高めます。
  • 顧客関係の強化: ちょっとしたプレゼントは顧客に喜ばれ、企業への好感度を高めることができます。
  • リピート購入の促進: 顧客が企業を思い出しやすくなり、再購入やサービス利用のきっかけになります。
  • 長期的な広告効果: ノベルティは使われ続けることで、長期にわたって広告効果を発揮します。カレンダーなどが良い例です。
  • コスト効率の良い宣伝: ノベルティはロットで購入しますので、通常の小売り価格より大幅な値引き後の価格で購入できます。結果、コストが大きく下がります。
  • 顧客満足度の向上: 顧客は無料で役立つアイテムを受け取ることができ、満足度が向上します。

1-3. 販促ノベルティの種類と特徴

人気のある販促ノベルティのカテゴリーをいくつかご紹介します。

  • オフィス用品: ペン、メモ帳など、オフィスで役立つアイテム。毎日の使用でブランドの視認性が高まります。
  • テクノロジー関連: USBメモリ、モバイルバッテリー、イヤホンなどの現代的なガジェット。高い実用性で人気があります。
  • エコフレンドリー(SDGs)製品: エコバッグや竹製ストローなど、環境に優しい素材で作られたアイテム。環境保護への意識が高い人々に響きます。
  • ヘルスケア・ウェルネス商品: コリをほぐすマッサージアイテム歩数計美顔アイテムなど、健康をサポートする製品。健康への関心が高まる中、この種のアイテムは特に中高年世代のエンドユーザーに非常に人気があります。

これらのノベルティアイテムは、企業が目的とするターゲットやブランドイメージに応じて選ばれます。それぞれのアイテムが持つ特徴を理解し、適切なものを選ぶことが販促効果を最大化する鍵です。 品数も大変多いため、ターゲット・企業のブランドイメージ・予算などをお伝え頂ければ、弊社から適切なアイテムをご提案差し上げます。 どうぞお気軽にご相談ください。

新年度におすすめの販促ノベルティアイテム

新年度は新しい始まりを象徴し、企業にとって顧客との関係を強化し、新しい顧客を獲得する絶好の機会です。ここでは、新年度に向けて特におすすめの販促ノベルティアイテムをご紹介します。

 

2-1. エコフレンドリーなアイテム

環境への配慮は今日のビジネスにおいて重要な要素です。エコフレンドリーな販促アイテムを選ぶことで、企業が環境保護に対して前向きな姿勢を持っていることをアピールできます。

  • 再利用可能なエコバッグ: プラスチック製の買い物袋の使用を減らすため、エコバッグは非常に人気があります。また、素材もリサイクルコットン再生PETなど、素材そのものが再利用されたエコバッグも多数ご用意。
  • 素材に竹を使用したタンブラー: 竹は速く成長する自然素材で、プラスチックの代替品として注目されています。同じシリーズで弁当箱カトラリーセットもございます。
  • 非食用のお米で出来たアイテム: タンブラーペンお箸など。エコフレンドリーなバイオマスプラスチック・ライスレジンを配合しています。

2-2. テクノロジーグッズ

テクノロジーは日々進化しており、新しいガジェットやアクセサリーは多くの人々にとって魅力的です。

  • USBメモリ: 仕事や個人的なデータの移動に便利で、常に需要があります。
  • ワイヤレススピーカー: 場所を選ばず楽しめるワイヤレススピーカー。オールシーズン、流行問わず渡しやすいのが魅力です
  • モバイルスタンド: 在宅ワークや動画視聴等が一般的になった今、スマホスタンドは欠かせないアイテムのひとつです。

2-3. オフィスで役立つアイテム

オフィスでの日常業務をサポートするアイテムは、実用性が高く、長期間にわたって使用される可能性があります。

  • 高品質なノートや手帳: 会議や日々の業務でのメモ取りに役立ちます。
  • デスクオーガナイザー: 机の上を整理し、作業効率を上げるのに役立ちます。
  • カスタマイズ可能なカレンダー: 企業のロゴや重要な日付を入れることができ、一年中デスク上で目にする機会があります。

2-4. ヘルスケア・ウェルネス商品

健康とウェルビーイングへの関心が高まっている今、これらのアイテムは大きな価値を提供します。

  • フィットネスバンド: 日常の活動量や睡眠の質を追跡し、健康維持に役立ちます。
  • ストレスボール: オフィスでのストレス軽減に役立ち、小さながらも効果的なリラックスツールです。
  • マイボトル: 自分専用のマイボトルは環境にも優しく、好きな飲み物で水分補給ができるメリットがあります。

これらの販促ノベルティアイテムは、お客様だけでなくスタッフにも使ってもらうことで、よりよいフィードバックが得られるでしょう。

効果的な販促ノベルティの選び方

販促ノベルティを選ぶ際には、予算や流行といった外側からの要素で選ぶのではなく、戦略的にアプローチすることが重要です。続いて、効果的な販促ノベルティ選びのための基本的に考慮すべき項目をご案内します。

3-1. ターゲット市場を理解する

まずターゲットとなる層のニーズ、興味、生活様式を深く理解することが必要です。例えば、テクノロジーに精通した若年層には最新のガジェット関連アイテムが、エコ意識が高い顧客には環境に優しい製品が喜ばれる傾向が高いです。 選ぶアイテムと、ターゲット層の好みは必ずリンクさせましょう。

3-2. ブランドイメージとの一致

選ぶノベルティは、企業の価値観やイメージを反映するものであるべきです。認知度を高め、より良いイメージをもってもらうには、企業が発信しているメッセージに合致するアイテムを選ぶことが重要です。

3-3. コストパフォーマンスの考慮

効果的な販促ノベルティを選ぶには、予算内で最大の効果を与えられるアイテムを選ぶことが重要です。高価であれば良いというわけではなく、長く愛用されるための視点は欠かせません。

3-4. 配布方法とタイミング

アイテムをどのように、いつ、誰に配布するかも重要な要素です。渡すシチュエーションによって、渡し方を変える必要があります。 また、喜んで受け取ってもらうには、まずは知ってもらう必要もあります。 SNSなども効果的に活用して告知しましょう。

これらの要素を考慮することは、販促ノベルティを通じて企業のブランド価値を高め、目標とする市場での認知度を向上させるために必要不可欠です。

 

新年度の販促計画にノベルティを取り入れる方法

新年度の販促計画にノベルティを効果的に取り入れることは、企業ブランド認知度の向上、顧客エンゲージメントの強化、そして売上の増加へのよいきっかけです。以下に、計画から実行、評価に至るまでのステップを紹介します。

4-1. 計画段階のポイント

ターゲットオーディエンスの明確化:3-1で理解した顧客の興味、ニーズ、生活様式を考慮してノベルティを選択します。

企業のイメージやメッセージの統一: ノベルティは、企業のブランド価値とメッセージを伝える手段です。企業が発信するメッセージやイメージに合致し、かつ印象に残るアイテムを選びましょう。

予算の設定: 効果的なノベルティ戦略も、予算内で実行可能であることが必須です。コストパフォーマンスを考慮し、最大の効果を得られる戦略を立案します。法令の要件も考慮しましょう。

4-2. 実行段階のチェックリスト

品質の確保: ノベルティの品質は、企業のイメージを左右します。販促の成功のためには、出来ればサンプルを事前に確認し、期待に応える品質のアイテムを選びましょう。

タイミング: 年間計画の中に組み込まれている、重要なイベントや企業の記念日に合わせた配布を計画します。タイミングが重要です。

配布方法: イベント、オフィス訪問、郵送など、ターゲットに応じた最適な配布方法を選択します。

4-3. イベントでの活用例

ブースの設置: 展示会や業界イベントに参加する際は、ブースを設置してノベルティを配布。来場者との対話を通じて、自社製品やサービスの魅力を伝える絶好の機会です。

ゲームやコンテスト: イベント内で小さなゲームやコンテストを実施し、勝者にノベルティをプレゼント。参加者の関心を引き、ブランドへの関与を深めます。

4-4. SNSとの連携

ハッシュタグキャンペーン: 受け取ったノベルティの写真をSNSに投稿してもらうキャンペーンを実施。参加者には特定のハッシュタグを使用してもらい、キャンペーンの拡散を図ります。

フォロー&リポストキャンペーン: ノベルティを獲得するチャンスとして、例えば企業のフォローと投稿のリポストを条件にするキャンペーンも拡散の手段として有効です。

4-5. 効果測定とフィードバックの活用

効果測定: 配布したノベルティの効果を測定するために、ウェブサイトのトラフィック増加、SNSでの言及数、販売データなどを分析します。

フィードバックの収集: ノベルティの受取人からフィードバックを収集します。LINEの友達追加や二次元コードでのアンケート実施などの方法を使います。

よくある質問とその回答

ノベルティ製品に関して、企業や団体から寄せられるよくある質問に対する回答をまとめました。

5-1. 小ロットでも注文できるか?

はい、小ロットでも注文可能なサプライヤーは存在します。ただし、最小注文数量が設定されている場合がほとんどです。小ロット生産が可能なアイテムやサプライヤーを選ぶことで、限られた予算内でも質の高いノベルティを提供することが可能です。ただし、一般的にはロット数が少ないほど単価は高くなりますし、アイテム数も少なくなります。予算とニーズを照らし合わせて検討することが重要です。

5-2. カスタマイズにかかる時間は?

カスタマイズにかかる時間は、注文するノベルティの種類、デザインの複雑さ、生産スケジュールによって大きく異なります。一般的には、名入れプリントでは2週間~、オリジナル製作では数ヶ月かかることがあります。

繁忙期にはさらに時間がかかります。 特に重要なイベントやキャンペーンに合わせてノベルティを計画する場合は、計画の全体像が決まる前でも、一度納品までのスケジュールを確認し、余裕をもって注文することをお勧めします。

5-3. 配布後の効果測定はどうすればいい?

ノベルティの配布効果を測定する方法はいくつかあります。4-5に記しているような方法が一般的な効果測定のやり方です。また、SNSでの言及や、ウェブサイト訪問数の増加を分析することでも効果測定できます。

効果測定の結果は、将来の販促活動の計画に役立てることができますので、ぜひ渡しっぱなしにするのではなく、お客様からフィードバックを得やすい方法で配布しましょう。

 

販促用ノベルティを選び、そして配布する一連の行為は、企業と顧客との間に新たな繋がりを作り出す大切な機会と言っても過言ではありません。この記事を通じて、販促ノベルティを最大限に活用するためのヒントをご案内しました。

販促ノベルティはただの物ではなく、ブランドの価値を伝え、顧客との長期的な関係を築くための重要なツールです。この記事が、皆様の販促活動の成功に役立つことを願っています。新年度の販促計画にノベルティを取り入れる際にぜひ、ご活用頂ければ幸いです。

ノベルティーニュース

ノベルティーニュース一覧
熱中症に勝つ!クールな夏ノベルティでブランディング
2024.03.15 販促TIPs

熱中症に勝つ!クールな夏ノベルティでブランディング

企業ノベルティに化粧ポーチが熱い!おすすめ活用法
2024.03.14 販促TIPs

企業ノベルティに化粧ポーチが熱い!おすすめ活用法

【イベント販促品選び】ターゲットに合わせた人気アイテム
2024.03.12 販促TIPs

【イベント販促品選び】ターゲットに合わせた人気アイテ...

イベント用ノベルティー、成功への近道
2024.02.29 販促TIPs

イベント用ノベルティー、成功への近道